「緑の歌姫」更新のお知らせ

「緑の歌姫」5話後編(11話)が更新されました。よろしくお願いします。
配信ページはこちら
アプリ(iOS/Android
宣伝がんばらないとなあ。描かせてもらってるのに返せてないから申し訳ない限り。

あと普通の日記です…

続きを読む 「緑の歌姫」更新のお知らせ

COMITIA145ありがとうございました!

9/3から随分経ってしまいましたが、COMITIA145ありがとうございました!来てくれた方…いない気がするんですが 笑、楽しく過ごせました。

設営はこんな感じで
コミティアはオグナンジェ発行以来なんで、6年ぶりくらいですね…そもそもイベント参加自体がマジで一体、いつぶりなんだろう?4年ぶりくらいかな。ともかく知名度がないのでどうやったら見てもらえるんだろかと思って、声掛けとかしたりしてました。ちょっとレイアウトは変えた方がいいかもなー。次は10/22の関西コミティア出るんで、修正しないと…関西の方よろしくお願いします。京都でやるんですね。またスペース出たらお知らせします。

で、「となりのあなた」冊子版の通販を始めておりますので、ご入用の方がもしいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
https://salyut.booth.pm/items/5075574

あとは配信用の連載漫画を描いてる最中なんで、配信始まったらお知らせします。
SNSでのお知らせが一番はやいと思うんでリンク並べておきます。
X(かつてtwitterだったもの)
misskey
bluesky


展示会ありがとうございました!

「おやじとむすめ展/和の灯り展」、無事に終了しました。お越しいただいた方がいらっしゃいましたら、ありがとうございました!
在廊どうしようか〜と思ってたのですが、お父ちゃんがずっと大阪に留まる!というので一緒についていき、仕事しながら、ギャラリーを覗き見たりしていました。お父ちゃんや私の知り合いとか、ステンドグラスのチヨさんのお知り合いとか…だけではなく、ちょっと覗いてみた感じの方も結構いらっしゃいました。お父ちゃんの絵を見てもらったらいいなと思っていたのですが、自分の絵も結構じっくり見ていただいて、その様子はやはり嬉しいものでした。私の絵はインターネットで見れるのでどうだろうかと思ったのですが、やって良かったです。線を引くことが、私にとっては絵を描くうえで結構楽しいことなんです。なので、線を見てもらったのはとても嬉しかったなと。遠方から来て下さった方もいらっしゃって…。来て下さった皆さんに楽しんでもらってたなら嬉しいですね。
あと差し入れをいただいたりしました。ありがとうございました。美味え!と言いながら日々いただいています。

以下、会場の様子です。

続きを読む 展示会ありがとうございました!

展示会のお知らせ

展示会のお知らせです。
うちのお父ちゃんと展示会をします!そのタイトルも直球で「おやじとむすめ展」です。

「おやじとむすめ展」
期間:2月2日(木)〜2月7日(火)(会期中無休)
時間:11:00〜19:00(最終日は17:00まで)
場所:ギャラリー香 2F(入口左エレベーターで2階へ)
〒542-0071 大阪府大阪市中央区道頓堀1-10-7
大阪・なんばの松竹座前にあります。

同時開催で「和の灯り展」というお父ちゃんのご友人の展示会もします!こちらはステンドグラスのランプの展示です。とっても素敵な作品を写真で拝見しました。生はまだなので私も開催日が楽しみです。

お父ちゃんの絵です。

うちのお父ちゃんが全日在廊してると思いますが、私も大阪にいるので立て込んでなければ在廊しています。(土日はいます!)

父ちゃんは絵を描くのが好きで、父ちゃんの実家で作品をいくつか見たことがありますが、幼心にめちゃくちゃうめ〜〜〜〜となったのを覚えています。
今回は仕事を辞めてからぼちぼち描いていたものを10点くらい?展示します。私はペン画をメインに漫画の原稿と、もしかしたらカラーの絵も置くかも?いずれもこのサイトで見れるものばかりなのですが、生の線を見てもらえたら嬉しいです。
近郊の方はふらっと立ち寄っていただければと思います!

DMも発行しています。ご希望の方はこちらのフォームよりご連絡下さい。
https://www.salyut.net/tenji/index.htm
行けへんけど記念に貰ろとこか!でも全然構いません。

あとDMは
兵庫・三宮のkiitoさん
大阪・梅田の阪急三番街カワチさん、トゥールズさん
大阪・中之島のキヤノンギャラリーさん
大阪・北堀江のART HOUSEさん
にも置かせていただいております!

そんな感じで本年もどうぞよろしくおねがいします!!

久しぶりにリニューアル

久しぶりにホームページをリニューアルしてみました。ほんとはスマホ対応くらいやってみたら良かったんですが、面倒になってやめてしまったな…。(→すこしやりました)でも今ほとんどの人がスマホでサイトを見てるんだと思います。笑。となると、リニューアルしたところで見づらいばかりですね。まあこういうのは気分なので。
絵は結構更新しておきました。創作のカラーに二枚とファンアートのotherにまとめて絵を入れたのと刀剣乱舞の絵を更新したくらいかな。ギャラリー用のJSを入れ替えたのでそれが見やすいのか見にくいのか何がなにやら(スマホでさわったらすげえ見にくかったのでショックだった)
新しい絵をカラーと言っていいのか悩みどころですが、エアコミティアで販売して無事に買ってもらうことができました。嬉しいですね。大事にしてもらえるといいんですけど。買ってくれた方々ありがとうございました。

いつの間にか今年も終盤ですね。誕生日も過ぎたけど、今年は本当に落ち込むというか、そういう人が多いんじゃないかなと思っていますが自分もその一人で、漠然とした不安を抱えている状態です。良いこともたくさんあったはずなのだが。振り返りとかする余裕全くなかったりして。何してたかな今年。花籠といちじくを終わらせたなあ、とか推しCPの本また描こうと思ってネームやって作業中断して…とかか。創作の漫画のネタをぼんやり考えたりして。

そういえば新しいTwitterをつくりました。絵とインフォメーションのアカウントです。https://twitter.com/yamanoserika 伝えたいことがある場合はDMをいただければと思います。Skebもそちらのアカウントで再開しています。pixivでも似たようなサービスが始まったので登録しています。ペン画中心ですが、描かせたいものがあればぜひリクエストしてやって下さい。
https://twitter.com/yamanoserika/status/1312665577828225024
もうひとつのアカウントは政治の話も結構するようになって自分で自分のインフォメーションを埋もれさせてしまうので…こうしてアカウントは増えていくのか。政治や社会の話もしたいし出来るようになりたいですけどね。今はその元気があまりありませんが。みんながもっと関心をもってほしいなと思うことと同時に関心のない人を責めたりするのもおかしいと思っているし、なんというか、こんなふうな感じになってしまっているのは教育かな…と漠然と感じています。
正解をいわなくちゃいけない(グレーを忘れている)ねじれた平和主義というか…闘争がいいって言ってるわけじゃない。なんか当たり前のことに気を使うね。

絵を描こうと思います。なんだかんだでそれが一番心身に効くって感じですね。
以下とりとめなく最近行った美術館のこととか…

続きを読む 久しぶりにリニューアル

イギリス旅日記

本当に突然ではありますが、イギリスにプチ旅行に行っていました。その旅漫画を描きましたのでお時間があればどうぞ。ほんと自分でもみちみち具合にびっくりしちゃうやつですが…今回気合入ってて20pあります。

以下、更に文字日記的なものです。

続きを読む イギリス旅日記

更新いろいろ

描いた絵を7枚アップ。
あとオフラインに今こんなことしてます!というお知らせをちゃんと入れました。

ほとんどあいちトリエンナーレ関係でもやもやしていたのをぶつけた絵でした。
あいトリのこと結構追ってて、そしたらめちゃくちゃなこと言う人が山のように押し寄せてて、見なきゃいいのに目に入るんだよね。まともな人が取り上げるからっていうのあるんだけど。愛国を叫んでる人のやってることが日本を嫌な国にしてるようにしか見えないくていや〜〜〜ってなって色々描いた。Twitterみたいな場所が悪いのかなってことも考えたし無くなってもいいやって気持ちにもなった。無くなると知人友人との気軽な交流できないんで困るんだけど。ゆるいつながりも好きだし。なんだかなあ。

それから絵を売りたいと思ってハロウィンの絵を描きました。なんとなく額もつけてみようと思ったら額が完成しなくて(色塗り直してるだけなのに…)原画の販売がハロウィンに間に合わないという体たらくです。
印刷用のファイルを販売しているので良かったら買ってあげて下さい。
https://salyut.booth.pm/items/1642171
印刷するとこんな感じです。

以下、少しだけあいトリのこと、とりとめないこと

続きを読む 更新いろいろ

ペンネーム変更のお知らせ

突然に!
ペンネーム変わりました。
やまぐちセリカ→ やまのせりか
でお願いします!まだ恥ずかしいな!困った。そのうち落ち着くでしょう。
やまぐちせりかっていうペンネームは私が姉ちゃんから小5の時につけてもらったペンネームで、もうずっと使ってるんで本名より定着してるんですが、なんかやっぱりちょっと照れるねんな…というのがありましてん。姉ちゃん、漫画に出てくるアイドルからとったって言ってたからせりかが一番あれかもしれん(世の中のせりかさんほんとごめんなさい)ただサインつくったら思いの外気に入ってしまい、せりかとや始まりの姓だけは固定させてもらって、Twitterでアンケートして決めました。名刺作り直さないとなあ。
セリカがせりかになってますが、セリカでもせりかでもせりこでもsericoでもせこむでもまあ大体大丈夫です。お気軽に呼んでやって下さい。

そしてこれも突然に↓2月の本のおまけの漫画です。ネットプリントに流してみたかったんですが、なんだかぼんやりしてる間に結構時間が経ってしまった。気合があればやるかもしれない。

続きを読む ペンネーム変更のお知らせ

閃華春大祭 東2019

参加していました。も〜勢いだけで申し込んでずっと原稿していて、ここでお知らせ全然できておりませんでした。もしどこかで情報を見て、スペースに遊びに来てくださっていた方がいらっしゃいましたら、本当にありがとうございました。

仕事上がりに夜行で行ったもんで、着くのが結構遅くなってしまい(7:30くらいだったんですが、サークル入場考えると普通に遅いね…)一般入場までに全然準備終わらなかったりして。あとめっちゃ早いこと買い物行ったりしてしまった。なので早くに来てくださった方いらっしゃったら本当にごめんなさい…。

新刊を手にとって下さった方々、ありがとうございました。差し入れ下さったり、声かけてもらったりすごく楽しかった…。今回もあっという間に終わってしまってかなり悲しい。刀剣もう一冊か二冊本を作りたいのでまた出ます。

以下新刊のことなど

続きを読む 閃華春大祭 東2019

2018年がもう終わる

テンプレはいつものこちらをお借りしました。毎年進化録とは…な感じですが。

今年も終わってしまうので振り返りたいと思います。
今年すごい…全然ブログも書いてなかったし漫画も描けてないし一体私は何をしていたんだろう…?推しかぷは描いてた…みたいな虚無の一年だったんですが、その分多分めちゃくちゃ小旅行してて一年楽しかったな〜!という気持ちも結構あります。
1月は福岡と三島と東京に行きました。福岡には日本号とまだ見てないなというのでへし切長谷部を見に行って、三島もやっぱり刀剣乱舞絡みで遊びに行って。というかその時は西田博至さんと佐藤亜紀さんの対談を聞きに東京に行っていたんでした。2017年発行の批評誌アラザル10号に西田さんによる佐藤さんのインタビューが載って、そのイベントというなんかもう私的に大事件というか夢のような企画というか。大好きな批評家と大好きな小説家だもんな〜。すげえミーハーな気持ちで行ってしまった…。打ち上げにも参加させてもらって感無量でした酔っぱらいだったけど(あかん)西田さんにはいつか小説を書いてほしい…アラザル1/2で掲載されてた小説がほんと好きで、日記とかもそうですけど文体がめっちゃ好きなんやなと思いました。
それで、今年はアサダケイタさんの新作も出来上がって、今読んでいるところなんですけども。これがほんとすごく良いからみんな読んでくれ。「オズの国」という小説です。今読んでるところだとしても言ってしまう。読み出し、YAや児童小説を思わせるんですけど、どんどん内容がハードになっていってやっぱりケイタさんの小説だった…みたいになっておりました。色々な問題とか繊細な部分がたくさん出てくるんでそれがちくちくと積み重なっていくんですけど、いきなり丸太で殴られてガラスの破片の中に顔面から突っ込んでしまったみたいなふうに読みながらなってしまった…。

話がそれてしまった。
3月は京都へ友人と遊びに。5月はイベント行くのに東京へ。7月は友達の家に遊びに行ったり東京行ったり。9月は推しかぷ会をしに別府へ。これがほんとやばく楽しかったです。いつも推しかぷ関係でお世話になってるhogaさんたきさんと別府の旅館に素泊まりで引きこもって推しかぷの話とからくがきとかしまくるという会…こういう同人関係のお泊り会久しぶりだからすごい楽しかったし温泉も地獄めぐりも良かったです。10月は毎年恒例の家族旅行に行き、11月は刀関係で京都に遊びに行って、東京にも行きました。ルーベンスとか見た…ルーベンスは兵庫で2,3枚絵を見て急に好きになってしまった。とにかく人間の表情が豊かなところに惹かれてしまう。あと絵がうまい(当たり前なこといいますけど)

旅先で一人で飲み屋に入ると隣の人が話してくれたりして、今年はなんかそれも印象的でした。なかなか良い年のおっちゃんたちとかですけど、割と楽しく話聞いたりしてしまう。クラフトビールに去年くらいからハマっていて、ほんとクラフトビールはよく飲んだ思い出。

漫画、夏くらいからやってるのが全然進捗駄目ですっていう感じで、自分でもびっくりするくらい絵を描く気持ちのやり場がよくわからなくなった時とかもありました。2月のイベント突然申し込んだんで二足の草鞋でまた頑張って原稿すっかって感じなんですけど、このまま描かなくなったりすることもあるんだろうな…とかそういうこと考えたことも何度かありました(原稿してるしやりたい予定あるから描くんですけど)多分自信が落ちてた所為だろうと思うけど。

そんな感じの一年で。
また来年もよろしくお願いします。