「黄色い本」を読む

アラザルメンバーが集まってたまに読書会をされているそうで、今回は漫画の読書会をするということで、参加してみないかと声をかけていただき参加してきました。



お題は高野文子さんの「黄色い本 ジャック・チボーという名の友人」。
高野文子さんの漫画読んでみたいなあ…と思いながらもう何年経ったやら、良い機会だし、アラザルの人たちが漫画についてどんなこと話すか聞いてみたい!と思いまして、参加させてもらいました。
(注:ドミトリーともきんすを読んでいたことを後から思い出しました…)
以下、読書会の内容に少し触れつつ、主に自分の「黄色い本」に関する感想です。
長くなりそうなので折りたたみます。

さて先に…お世話になっているアラザルさんですが、新刊が出ており、テーマが直球で「政治」となっています。まだ読んでる途中だけど、絶対に固くならずに読めるから誰でもおすすめ。あと何故か価格破壊で100円だから手にとりやすいかと。在庫まだあるのかな?リンクを貼っておきますのでぜひ。
https://arazaru.stores.jp/items/5fcafbfbda019c0ca60a02da
あとは吉祥寺の古書 防破堤さんで買えるようです。

続きを読む 「黄色い本」を読む

絵更新

溜めていた絵の更新をまとめて行いました。

・創作 カラー1枚、モノクロ19枚

モノクロめちゃくちゃ増えてるのはTwitterでペン画をめちゃくちゃ描くというミッションをこなしているからです。ゴールは100で、本当は毎日更新が目標でしたが、普通に無理でした。でもなるべく早くゴールしたいね。ゴールしたら本つくったりしてみたいけど…どうだろう。採算がとれん気がするが(急に現実的になりよる)

・ファンアート 刀剣2枚、刀剣漫画1枚、その他2枚

こちらもまとめて…。魔法使いの約束、地味に遊んでいるんですが設定とか関係性とか世界観の作り込みが面白い。一周年のイベントはそこそこ頑張って遊びました。今も余韻に浸ってるくらい良かった。ゲーム性がちょっと自分に合わないんですがストーリー読むだけならそこまで苦労しないしね。これ若い頃にハマってたら結構沼というか…それこそ関係性とかノートに書き出したりしちゃうやつだよね、と思って読んでます。ミスラとクロエが好きなんで描くのはその二人ばかりになってしまう…ミスラは色っぽい担当な感じなのは微妙に受け付けない(笑)んですが、食い方が汚いとか人の都合とか一ミリも考えないとかええなと思ってみてしまう。ルチルののんびり屋さんという評はあながち外してない気もする。究極マイペースというかピュアだなとかたまに思う。シナリオの調子が柔らかいので優しい印象で読むんですけど、つっこむと事故ってるのがありありと見えてくるんでハマる人が多いのはわかるな。

ところでサイトをレスポンシブ対応しましてん。完全対応できたと思う!えらい!スマホで見れる!ちなみにブログはめんどくさくなって対応してるブログのテンプレート使った。

あと毎年このくらいの時期に一年を振り返るんですけど今年はやめておきます。何したっけ。漫画は「花籠といちじく」を形はどうあれ終わらせたのと、推しCPの漫画を描き始めたけど中断したのと…あとは自分の用事をやってた…推しCPの漫画は130枚くらいになった。ネーム入れていいなら年間300枚はギリ足りないやつかな…と思います。今年はみんな散々だったよなあと思う。コロナがこんなことになるとは。全然落ち着かないですね。みんな慣れちゃって、ぐちゃぐちゃしてるなという感じもする。来年どうなるんだろうな。