新しいモノクロ絵を1枚追加しました。
これは「おやじとむすめ展」でご来場ありがとうカードというのを作りまして、それ用に描いた絵です。趣味が如実に出ててニッチやなと思ったけど仕方ない。
もらって下さった方ありがとうございました。
オフライン更新しました。
間近に迫ったゼノサーガwebオンリーなのですが、普通に本を落としたので(めちゃくちゃ早くからやってたんですが、見積もりが甘かった…)アクリルキーホルダーを頒布したいと思ってます。間に合ったらネットプリントもやりたいな〜と。
本は今年中に作ってイベント出たいな…と思ってますけども、どうなることやら。
カテゴリー: 更新
展示会のお知らせ
展示会のお知らせです。
うちのお父ちゃんと展示会をします!そのタイトルも直球で「おやじとむすめ展」です。
「おやじとむすめ展」
期間:2月2日(木)〜2月7日(火)(会期中無休)
時間:11:00〜19:00(最終日は17:00まで)
場所:ギャラリー香 2F(入口左エレベーターで2階へ)
〒542-0071 大阪府大阪市中央区道頓堀1-10-7
大阪・なんばの松竹座前にあります。

同時開催で「和の灯り展」というお父ちゃんのご友人の展示会もします!こちらはステンドグラスのランプの展示です。とっても素敵な作品を写真で拝見しました。生はまだなので私も開催日が楽しみです。
うちのお父ちゃんが全日在廊してると思いますが、私も大阪にいるので立て込んでなければ在廊しています。(土日はいます!)
父ちゃんは絵を描くのが好きで、父ちゃんの実家で作品をいくつか見たことがありますが、幼心にめちゃくちゃうめ〜〜〜〜となったのを覚えています。
今回は仕事を辞めてからぼちぼち描いていたものを10点くらい?展示します。私はペン画をメインに漫画の原稿と、もしかしたらカラーの絵も置くかも?いずれもこのサイトで見れるものばかりなのですが、生の線を見てもらえたら嬉しいです。
近郊の方はふらっと立ち寄っていただければと思います!
DMも発行しています。ご希望の方はこちらのフォームよりご連絡下さい。
https://www.salyut.net/tenji/index.htm
行けへんけど記念に貰ろとこか!でも全然構いません。
あとDMは
兵庫・三宮のkiitoさん
大阪・梅田の阪急三番街カワチさん、トゥールズさん
大阪・中之島のキヤノンギャラリーさん
大阪・北堀江のART HOUSEさん
にも置かせていただいております!
そんな感じで本年もどうぞよろしくおねがいします!!
もう10月
クリスタと向き合うとか言ってた7月からかなり経ってしまって、今また鉛筆でらくがきをしてて楽しいな〜とハイになっており、またクリスタと向き合うみたいな繰り返しをするんだろうなという気がしています。なんのためにクリスタと向き合うのか目的を明確にしないといけない。
色々とお知らせがあったのに漏れていました。私がうっかりしており、今年の参院選で再び企画された「投票の帰りみち」に参加している旨をお知らせし忘れていました。ちなみに前回の衆院選の私の原稿はこちらです。
https://twitter.com/timeaftervote/status/1532689641283133440
とにかく投票というのはむかつくものです。私の場合はそういうフラストレーションを込めたものになりがちです。
今年の冊子も大変な読み応えだったのに宣伝できずに…かなしい…おばかさん…となっております。
もうひとつお知らせ。これはまだ間に合う。tukasaさん企画のゼノサーガのwebオンリーを共同主催としてお手伝いしています。
ゼノサーガ Webオンリー【こちらA.D.20xx年より】
→イベントページ
→twitter
良ければフォローをお願いいます。
tukasaさんといえば、キノエツカサさんのことで、私のサイトを随分前から見ている方には通じるんじゃないか。ゼノサーガで素晴らしい御本の数々を生み出していたたくさんの作家さん達のうちのお一人…で、20年経ったからこそ作れる何かもあるんじゃないかということになったわけです。新刊頑張りたいんですが、どうも時間を取るのが下手で落とすかもしれません。もうネームも終わっていて、今は下描きをしています。ユーリエフ視点で進む私の個人的なU.R.T.V.妄想の記録本というのをやってみようと思っています。

Puzzle Ringというラフ本のシリーズの延長戦だと思って描いていますが…落とすかも…笑
まあ、落としてもそのうち出せたら。一応オフラインも更新しておきました。
宜しくお願い致します。
絵更新
絵をまとめて更新しました。
創作絵(カラー)が2枚と
ファンアートの刀に16枚です。
最近、ようやく重い腰を上げてCLIP STUDIOと向き合うことにしたので練習に刀の絵描いたりしてました。ペン画に合う塗り方探したいけど難しい。塗りはPhotoshopよりは大分塗りやすいかな。アナログとは違うのでそこがちょっと、言うこときかないなあという感じで大変です。色の選択は全く不得手で悩みます。
絵更新
絵の更新をまとめて行いました。
創作絵 カラー1枚(寅年の絵です…今頃描いた…)/モノクロ1枚
ファンアート 刀剣乱舞8枚、漫画も2枚
コミッション 2枚
よろしく見てあげて下さいな。
毎年のことですが一応、年賀絵の投げ銭企画もやっております。
https://salyut.booth.pm/items/3612959
コミッションは条件を少し変えました。今までファンアートも受けてたんですけど以降は受けません。というのも明らかに知ってる作品と知らない作品の温度差があるのと、資料の都合などで。ご了承いただければ。
今月は何があったかなーすでに色々あった…初詣は行けてない。健康祈願とかに行きたい。創作をゆっくり続けている。ゆっくりすぎて心配になったりもする。時間の使い方が今もよくわからない。自分の人生の面倒をみないといけないのがたまに苦痛になる。手帳に短いけど日記をつけ始めた。読みたい本が溜まっている。無心でらくがきしたい。創作絵も手をつけたい。見たい映画が溜まっている。見たいドラマもアニメも溜まってる。絵を描いてないとストレス耐性が減る(大きな発見)
皆さんは如何お過ごしでしょうか。
元気に一年をお過ごし下さい。
投票の帰りみち
アサダケイタさんと樹さんの合同企画「投票の帰りみち」に参加しています。
https://twitter.com/timeaftervote
Twitterでの企画になるのですが、投票行って、フリーペーパーを楽しもうという企画です。漫画を2p描きました。みんな〜〜〜〜〜〜投票行こうな〜〜〜〜〜〜!
そう、今年の10月31日はハロウィンだけど衆議院選の投票日だッ!期日前投票も不在者投票もある!ていうかこんな短い期間になるような発表なんやねん!!と思ってもおります。11月だと思ってたからさ…。
そんなわけでTwitterアカウントをお持ちの方は投票行ってハッシュタグ#投票の帰りみちを使っていただければ嬉しいなと思います。フリーペーパーの見本をいただいて読んでしまった…(参加者特権ということに…)なんと45pもあるし、すごく読み応えもあります。結構切実だなあという思いを感じてしまったな。ほろりと。これ投票しない人にこそ読んでほしいと思ってしまった…。でも投票した人にも元気くれる作品集になっていると思います。是非見て読んでね。
あと、投票の帰りみちアカウントでめちゃくちゃ選挙情報流してくれれてわかりやすいんでお勧め。私は人権に対する党の方針を見ていこうかなと思ってます。ってまあ絶対に自公維には入れませんが。入れたこと一回もないよ…毎回ぎいぃってなってる結果に。
政治的なことはタブーみたいな日本の空気なんとかならんかなあとずっと思ってる。
選挙いこうなポスター風絵、ネットプリントも登録しました。今年、投票ポスター2021という企画を見つけまして、せっかくだから乗っかろうという。
セブンイレブンで印刷できます。(番号:28655739)良かったら使ってやって下さい。

絵更新
ペン画を更新しました。ふるいメモの描き起こしなのですが、もしかしたらこっこちゃんなのかなって思った(おさげを切り落とした)
これでやっと26枚目なのでこれは…100枚とかは無理な気がするな!(諦めるのはや〜い)なんかやりたいことがなんだかんだ渋滞しております。ペン画やるのもやりたいことなんですが、そればっかり続くと飽きるしな!自分のスタイル固定して周りに認知された〜い!みたいなのあるんですけどパターン変えてこう…うまくまわしていかないと飽きるな…て思ってしまう。ゼノサーガの前からそうなんですけど、頭身ちゃんとした絵が続いたら飽きたからデフォルメしてもっとラフな感じにしよ〜とか…でもそうすると絵、覚えてもらえないかしらね〜と最近思います。どうなんでしょうか。自己プロデュースみたいなのめっちゃ苦手だよ…うまくやってる人えらい。誰か私の絵を見つけてくれよって思ってしまう。あとなんかアドバイスもくれよみたいな 笑。甘えてんねえ。
メッセージありがとうございます。続きにお返事です。
漫画更新
漫画「となりのあなた」をアップしました。トップページか、創作絵のページからどうぞ。
あらすじ。
丘谷ひかりはボーイッシュな女子中学生。となりの席のあの子に、入れ替わってほしいという突拍子もない提案を受ける。その通り入れ替わってしまった二人の短い時間のお話。
相変わらずなんかあんまり興味を惹かないあれでつらいのですが良かったらお読みください。それから、忘れちゃいけない下読みしてくれた友人に感謝。
こちらの漫画なのですが、pdf版を投げ専用として販売しております。
お気に召しましたらどうぞよろしく。
https://salyut.booth.pm/items/3350964
あとがきというかよもやま話↓
絵更新
・コミッションのギャラリーに3点
・ファンアート 刀剣乱舞に2枚
更新をまたさぼってしまった…。更新ついでにコミッションを再開しています。それから価格改訂をしました。これにはちょっと理由があって、時間の使い方を考えたいのと、依頼者さんがあらかじめ上乗せして依頼してくれることが多いので。描くからには頑張りますゆえ何卒よろしくお願いします。
DAU.退行を観に行ったので続きはその話。
絵更新
・コミッションのギャラリーに5点
・ファンアート 刀剣乱舞に1枚と、漫画を上げました(雨さんの大きいサムネイルの分)
生活圏が狭くなって一年半とかになるのか〜とぼんやり思っています。それ以外にも環境が色々と変わって結構経つな。なんだかあんまり慣れてないままのような気がします。
オグナンジェ、Kindle版で読んで下さった方…多分ここを見ていないと思いますがありがとうございます!★がつくと読まれている実感がありますね。古い漫画だけど…。今新しい漫画を考えています。うまく描けるかまだまだ不安です。
久しぶりのブログだし、このまま雑談。60億の赤字を出したことで話題のDMMブックスの初回70%OFFキャンペーンに自分ものっかったのですが、全然読めてない。感度が落ちてるみたいで悲しい。「不滅のあなたへ」と「東京卍リベンジャーズ」を読みました。どっちも面白いけど、謎とテーマが好きな不滅は何度も読んでます(だから他のやつが読み進められないのでは…)テーマ的に旧エヴァと近いのかな。思想違いの敵の出方が複雑になってきていて最近ますます面白いです。着地が見たい…。こういう気持ちになる作品が好きみたい。映画も20分くらいで早く終わって、終わった後に自分の感情がどうなるか知りたい、という感じになることがあって…あれに似てるな。
あと「乾と巽」安彦良和さんの戦記漫画読んでます。浦沢直樹さんがやっているNHKの「漫勉」という番組がありますが、安彦さんの回、あまりにも無駄のない作業量でひっくり返ったなあ。効果音の描き方が好き。重厚な内容の中、人物の表情がコミカルに変化するあの感じも描き幅みたいなものを感じてすごい…ひたすら…すごいなあとなってしまう。お一人でこなしている。私も一人でなんでも描けるようになりたいなあ。いつになるんだろうなあ。お一人でこなしているといえば、ながやす巧さんもそうですね。めちゃくちゃ尊敬している。あんなふうに生きられたら素敵だと思ってしまう。